PyCon mini 東海 2025 60分ワークショップ

OpenTelemetry を初めて聞いた方・初めて触る方向けです。 発表者が独学で大変だった入口に立つまでをショートカットできる出発点となることを目指しています

<aside> 📝 この資料はreST(Sphinx)で書いた原稿を自作ライブラリでNotionページとして公開しています

sphinx-notion

</aside>

環境構築

uv

https://docs.astral.sh/uv/#installation

<aside> ✨ inline script metadata (PEP 723) Pythonスクリプトにmetadataをコメントとして書ける!

開発者の管理不要で、スクリプトに必要な仮想環境をツールが用意してくれるのが最高! 今回のワークショップではたくさんのライブラリを使うので、ツール管理にしてModuleNotFoundErrorを起きにくくしようと考えました

inline script metadataをサポートするツール

過去の発表 PEP 723(Inline script metadata)が拓く世界。Pythonスクリプトに必要な仮想環境をツールにおまかせできるんです!

</aside>

<aside> ✨ ワークショップ後uvをアンインストールする場合 https://docs.astral.sh/uv/getting-started/installation/#uninstallation

</aside>

GeminiのAPIキー

https://ai.google.dev/gemini-api/docs/api-key?hl=ja#api-keys

プロジェクトを作る -> APIキーを作る

終了後、プロジェクトを消して大丈夫です

OpenTelemetry とは

スクリプトからAPIにリクエストしてレスポンスを得るまでを一意のIDで記録

LLMのWeb APIに入力したプロンプトを確認

発表者について